

明日は教室の裏の木の伐採です!困ったときの〇さんに依頼。
先日エアコンを入れていただいたことから教室の裏側がツタの絡まるチャペルのようになっていることを知り、それは何とエアコン設置の業者さんが取り払ってくださって、その小道にはたくさんの葉っぱや枝がある状態になっていましたが、それを片付けていて、ふと見るとお隣と教室の間にえらく背の...


ちょっと寂しい私。ー大学編入試験指導が終わって・・・。
今ごろはもう試験が終わっているだろう。 受験生とそのご家族は今日中に高岡に戻られる予定である。 大学の編入試験のために旅立った生徒さんのことである。 この三か月、本当に楽しかった。 日本語と英語を駆使して、如何に内容を伝えるか?ということを必死で取り組んでいた。...


そうめんのつゆを作りたい私。
嫁に来てから、覚えたものでとんでもなく素晴らしいものに、そうめんのつゆを作るようになったことがある。 干しシイタケと煮干し、それにときには昆布も足しておいしい出汁を作る。 なんとも生活を丁寧にしているようで私はそういうとひとときが大好きである。...


『阪急電車』を観て、そして読んで・・・。
以前から芦田愛菜ちゃんが出演していることや馴染みの阪急沿線が舞台であることや、結構いろんなドラマが描かれているということを知っていて、いつか観てみたいと思っていた映画を、なぜこういう時期になってなのかわからないけれど、アマゾンプライムで観た。...


愛しい人に。
優しい旦那様に包まれて今まで生きて来られた女性を私も愛しく思うと共に、なんとかこれからの人生を輝かしく生きて行ってほしいと願って、今日はあれこれ言ってしまった。 私は大学時代に友人に言われたことがあるのだけれど、その人のことを思って一生懸命に言ってあげるなんて私にはできない...


お子さんを勉強する気にするためのアドバイスー中間考査が終わって・・・。
アドバイスその1 -一緒に成績をしっかりチェック! まずは成績を一緒にしっかりと検討することから始めます。 その時に、あれこれ言わずにとにかく冷静に分析します。 数学なら、計算で間違えたのか、あるいは応用問題ができなかったのか?...


意外に強さの秘訣は悩むことかもしれないということ。
それなりの年齢になってきた最近、思うことがある。 普段大きな声を出して、あれこれ言っている人よりも、普段は穏やかで静かな人の方が怖いのではないか?ということ。それから、結構しょっちゅう悩んでいて弱そうに見えている人の方がいい意味で臆病で、もしかしたらいつも蛮勇を発揮している...


人って可愛いものだから・・・。
昔の職場で、言われていたことがある。 たとえば観葉植物を置いたら、そこの場が変わる。 たとえばちょっと髪留めで髪型を変えたら、何かが変わる。 当然指導力がほしかった私は、その点を使い始めた。 髪を長くしていウェーブを掛けてそれで生徒が勉強してくれるなら、フレアースカートをは...


少しずつ進めること
なかなかに家事をするのにとんでもなく適した日よりなので、一つ一つ少しずつ片付けて行く・・・。 大物洗いをして、外に干そうとしていたら、ちょっと空模様が怪しくなって、これは家干しだ!と方針を変えたりする。 その後庭の草抜きをし、ついでにリビングの窓が汚れていたのでササッと拭く...


久しぶりのスタバ
久しぶりにスタバに行った。 ちょっと前になるけれど、皮膚科に行った帰り、あまりに初夏らしく爽やかに晴れた日だったので、車を飛ばして行ってきた。これは小矢部。 スタバの思い出は、冠水公園のスタバで友人と一緒にいて、始めて飲んだストロベリー・フラペチーノがあまりにおいしかったこ...