top of page

試験


大学の後期試験の真っただ中のこの時期(もう終わっている大学もあると思うけど。)、思い出すのはレポートの山。

いったい原稿用紙、何枚書いたっけ?

いやいやレポート提出は、もう少し前で、試験勉強に追われていたのだったっけ?とりあえずお正月は、参考文献を読むのに忙しかったような気がする。

小論文指導をしている。

あるいは、国公立二次用の国語の場合、よく、私が使う言葉は、「あなた、逃げたわね!」

核心部分を書かずに、その周りをうだうだ書き連ねる解答を見ては、「逃げてる!」

指導が始まった最初のころ、その言葉を聞いた、男子生徒は、その鋭さに、ギョッとした表情。

で、逃げている、の意味を、細かく説明し出すのである。

今日は、中三生に、逃げている、と言ったかどうかはわからないけれど、核心部分の周辺を書いているのだと、指摘した。

国語は確かに見えないものとの闘いの部分があり、生徒の皆さんにとっては苦しい教科である場合もある。いやー、つくづく深い教科である。そこを愛してやまないのだけれど。

今年が初めての後期試験だという教え子が何人かいる。

大変な学部(理系も文系も)に在籍している教え子がいて、どうぞ無事に乗り越えてくれますように・・・、と祈っている。

私も大変な時期でもあるのだけれど、初めての後期試験は、もっとすごいだろう。

二年生から三年生の間に、たくさん落第させる学部もあるのだから・・・。

私たち京都の大学では、大体、勝手に留年して・・・、という雰囲気で、4回生の上は5回生、という感じではあったように思うのだけれど。

二年から三年、というのは、同級生の顔ぶれも変わるから、大変だろうなあ。

だから、落第や留年はなるべくしないでね!遠くから、あるいはわずか20キロ離れたところから、ちょっと、心配しながら、見守っています。みんな、立派な○○○になってね!○○○は、それぞれに違うのだけれど。

Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page